24-C32
2025/4/15更新
■名前:成猫 24-C32
■性別:メス
■年齢:3歳くらい
■ノミダニ・寄生虫駆除済(ネクスガードキャットコンボ済)
■血液検査済(猫エイズ陽性・猫白血病陰性)
■避妊手術済
■ワクチン接種済(4種2回)
人懐っこい女の子
人のそばに来てお座りしておやつ待ちが日課
どこに行くにもくっつていきていつも近くにいます
ルンルン楽しそうに歩きます
幼少期から片方の眼球がありません
生活に困っている様子は無く
特別な処置も必要ありません
腰高の位置くらいまでは上がりますが
やはり怖いのかキャットタワーも高所までは上がりません
他の犬猫とも仲良くできるので
先住の犬や猫のいるお宅でも早く馴染めるかと思われます
短いかぎしっぽ
片目のハンディを考慮し
TNR(trap捕獲・neuter避妊去勢手術・return元の場所に戻す)から
PNH(protect保護・neuter避妊去勢手術・homeお家の子にする)に変更
🌸耳先に手術済の印のあるさくら猫さんです
保護主さんのご意向により
この子に限りますが
単身男性
男性と親だけの世帯
賃貸にお住まいの方
若い方だけの世帯
への譲渡をお断りする場合がありますのでご了承ください
🍎猫エイズのキャリア猫さんです
猫エイズは人間や犬などの猫以外の動物にはうつりません
+の子の唾液が-の子の血液の中に入ることにより感染しますので
血の出るような嚙み合いの喧嘩をしなければうつらないと言われています
空気感染はしません
その子を触った手で触ったとしてもうつりません
何年も一緒に暮らしていてもうつっていなかったご家庭は多数ありました
口内炎等の気付きづらい出血のある場合
同じ器からお水を飲んだりすることにより感染することがあるため
シニア猫さんが居る場合は隔離等が必要になる場合があります
一匹で飼う場合、もしくはキャリア同士で飼う場合は何も問題はありません
皆さんが気にするキャリア猫の寿命ですが
成猫になってから感染した子達は15歳、17歳と普通の子と同じように生きます
貰い手さんの猫の中には21歳まで生きた子もいました
確かにエイズから来たものではないとは言い切れませんが
死因も腎臓や心臓などが多く
そのリスクは他の猫達と変わらないように感じています
ネットでは怖いことがたくさん書かれてあり病気のように扱われています
エイズ・白血病だけが特記されている傾向がありますが
キャリアではない子でももっと重篤な問題を抱えている子もたくさんいます
うつるものだって、実際にはたくさんあります
多頭のリスクはエイズ・白血病だけではないと思います
人間という動物も皆が何かしらの疾患やアレルギーを持っているのと同じで
猫もその子その子が持っているものがあります
皆さん、パートナーやご家族の好ましく思われない点も受け入れながら生活されているはずです
家族の誰かが治らない病気になったとしても、それを受け入れて暮らしていらっしゃると思います
キャリアと理解して暮らすことは、それと同じではないでしょうか?
猫エイズは免疫不全症候群の略です
家族の体調が悪くならないように気を付けるのは
普通の子もキャリアの子も変わりません
キャリアの猫達は格段に人懐っこい子が多く
他の猫達と変わらぬ個々の個性があります
キャリア猫と知った上で、この子がいいんです!と貰ってくださる方も増えてきました
もし、あなたの好きな人に治らない何かがあったとしても、
その「好き」の気持ちは、変わらないのではないでしょうか?
■連絡先・受付時間
嵯峨 080-3489-9874
月~金曜日 18:30~21:00
土~日曜・祝日 9:00~21:00
※通話中の着信履歴が表示されません
ショートメールの通知が鳴らないことが多いため
つながらない時はしばらくしてからおかけ直しをお願いいたします